- HOME >
- carheart
carheart
CARHEARTは創業1993年の、兵庫県下に神戸・宝塚の二店舗を構えるコーティング専門店です。レザーリペア・カーフィルム・ルームクリーニング・ガラス研磨などコーティング以外にも14を超えるディテイリングメニューでお車を美しくドレスアップ致します。
神戸の車のコーティング専門店
続いて・・観光バス このセンスがよく分りません。 と思えば、日本で見慣れたレクサス仕様 ナンバーのステーもなかなかです。 実はこのハイエース運転手付レンタカーでしたがリムジン仕様でフルレザーにすっごいオーディオやモニターが付いていて何やらタイのお金で100万位かけた愛車だとか・・・スゴかったです。 タクシーはピンクやオレンジのド派手カラーですが、やたらエアロやスポーツマフラーだったりと とても楽しそうでした。 こちら落ち着いたセダン、シボレーブランドのスズキ車ですが・・・ タイヤバルブのキャップが緑と、こ ...
続いておやっと目を引くのは・・・ 日本ではありえないフルスモーク。 さすが熱帯の国タイ どの車もフィルムが標準装備なのです! ちなみにレンタカーのFITにも全面フィルムが貼ってありました! 大抵の車は室内が外から見えません~。 夜のドライブはどうなのかな~って それ以前に暑いのでしょう。 だって・・・ タクシーの温度調整ダイヤルがCoolしかないですからね。 その①はこちら その③はこちら
サワディカップ! この度タイに旅行に行ってきました! 正直向こうのカーライフの予備知識のないまま訪問したのでかなりビックリしました。 まずは地方都市チャイアプームの庶民ホテルに止まっている車をパチリ。 結構立派ないい車がいっぱい止まってました。 このようにステッカーチューンされた車が・・・ こっちにも・・・ このようにほとんどの車にアルミホイールが装着されていました。 鉄チンホイールはめったに見ませんでした! 茶色に汚れているのは地方の場合、幹線道路以外は舗装されていない土の道路だからです・・ このように ...
PORSCHE Cayenne S 今回PORSCHE Cayenne Sにガラスコーティングを施工しました! なかなかのボリューム感がありましたが、キレイになったのでやりがいがありました。 フェンダーのアールのついた部分は塗装の光沢が分りやすいので、ポルシェなどは一層美しさがアップします。 高級SUVにふさわしい輝きです。 ご用命ありがとうございました! 追記 : PORSCHE Cayenne GTS にガラスコーティングとホイールコーティングを施工しました https://carheart.jp/2 ...
ご無沙汰しております、、一ヶ月も間が空きました、、、 この間にも沢山のお車のご用命を頂きましたが、ご紹介できず申し訳ありませんでした。 S211ベンツにプレミアムパックのご用命を頂戴しました! 3年ほど経ち、小キズが目だってきたとのことでスッキリと新車状態までリセットいたします! 一通りの磨きの後の洗車の様子です。 隙間に入ったコンパウンドを取ってます。 お車は3年程度と新しかったのですが、走行距離が10万キロ超でしてホイールのダストがかなり堆積してました。 各種クリーナーを駆使してカリカリダストを除去し ...
今回またスペシャルな1台が入庫しました。 BMW750LiというBMWのフラッグシップカーです! ボディコーティングのご依頼を頂きました。 施工中の画像 上品なアルピンホワイトでサイズのみならず、車全体からセレブオーラが漂っています。 細部に到るまで丁寧に磨きあげました。 5.2m×1.9mやはりミニバンとは違うサイズの大きさを感じました... 完成画像 今回は1泊2日で仕上ました。白さが際立つ仕上がりです! 滑らかに周りの風景がボディに映し出されています! 白く輝くお車は見ていてとてもさわやかです。 ご ...
今回いつもお世話になっているパサートのオーナー様よりGT-Cグラステックコートの再施工のご依頼を頂きました! 他店で手荒な洗車をされてしまい、小キズが入ってしまったそうです... ぜひお得意様に喜んでいただこうと、スタッフ一同気合が入りました! 微細なキズも見落とさないよう目をこらして確認して磨きます。 結果、キズのないくもりのない塗装に磨き上げられました。 そしてGT-Cコーティングを塗りこみ、さらに表面処理を加えていよいよ完成です! ここでガラスに飛び石のキズがありましたので表面だけリペアをして・・ ...
今回もクールなお車の入庫です! ゼロクラウンアスリートです。 作業画像 細部まで洗って粘土をしています。 粘土はほとんど目に見えない鉄粉除去のためですが、最終の仕上がりに大きく左右します。 隅々まで完璧にマスキングしてからポリッシングにかかります。 実はこのゼロクラウンアスリート。磨き屋泣かせなところがあります... それがボディカラーの202ブラック。 このカラーは非常に繊細でバフの傷が入りやすく、メタリックが少ないので傷が目立つ難しい色です。 でも、カーハートにはそんな難しいカラーのお車を磨く能力は十 ...
今日はホンダのフラッグシップセダン LEGENDが入庫しました! フルレザーに各種ハイテクが装備されていました。 フィルムをリア3面に貼付致します。 リアガラスの内側に熱成型したフィルムを合わせているところです いつも思いますが、セダンのリアガラスは大きく、ボードの隙間が狭く難しいです。 初めての車種でしたが、無事に張り終えることができました。 15%のちょっと濃いスモークをお選びいただきましたが、薄すぎることなく 真っ黒でもなく丁度いい濃さです。 エグゼクティブなオーラが増した感じがします。 この度は当 ...
カローラフィールダー 大阪よりご来店いただきましたカローラフィールダーのフロントガラスを研磨致します! 厳重なマスキングの後、研磨がはじまります。 ガラスについた傷は塗装と違って相当硬いです。 とにかくひたすらポリッシャーを回します。 太陽光の周りに細かな傷が見えます。 特に夜間目障りになります・・・専用照明で傷を確認しながら作業をすすめます。 結局2名のスタッフが半日以上かかって、磨き落としました。 そのかいあってオーナー様にも大変ご満足いただけるピカピカガラスに大変身できました! ご来店ありがとうござ ...
お子様が車内で吐いてしまったあとのクリーニングの依頼を頂きました。 よくよく振りかえりますと、同様のご相談は結構な件数になります。 お子様だけでなく大人の方が飲み会の帰りなどに・・・という事もあります。 なかなか、入り組んだ車内だけにご家庭にある道具では完全なクリーニングは難しいかもしれません。 今回もそうでしたが、少しパーツを外してみますと、原因が残っていたりするものです。 スチームにて汚れを分解、洗浄ししっかりしと掃除機で吸出します。 密閉された車内なので臭いがこもってしまいがちですので、エアコンのダ ...
2021/11/12 追記 ヘッドライト、テールランプのスモークフィルムの最新情報はこちらをご覧ください。 https://carheart.jp/2021/11/08/head-light-smork/ 2011年第一弾! 新商品のご紹介です! ヘッドライトフィルムになります。 レンズの上にフィルムを貼り付けます 色目はライトスモークです。 未施工の左右を見比べると一層良く分ります。 引き締まった、渋ーい印象となります ◆気になる車検や保安基準についてですが・・・ ヘッドライトの光量確保出来ている、光の ...
メルセデス・ベンツ 560SEL(W126) 年の始まりにふさわしいお仕事を頂きました。 メルセデスベンツSクラス 560SEL(W126)です。 走行距離18万キロで初年度登録は平成元年でした。 今回ボディコーティング施工されるということで、オーナー様のこのお車への思い入れが推し量られます。 大切な愛車をお任せ頂きましたので、スタッフも同じ思いでベストを尽くしてとりかからせていただきます! さすがに23年目を迎える塗装の状態はやむをえないものがありました。 分りづらいかもしれませんが、全体に白い粉をふい ...
ホンダZEST 今年もよろしくお願い致します!! 寒さ厳しい2011年ですが、お車を大切にされる方の熱意はぜんぜんホットです。 ホンダZESTのお客様にピュアガラスコーティングを施工させて頂きました! くまなく洗い、粘土を使って全面に付着している鉄粉を除去しツルツル下地にリセットしました! ここからは完成画像です!! 足回りもばっちり仕上ました! くもり一つないテカテカBODYに大変身しました! 今年もパーフェクト仕上げを求めてスタッフ一同がんばって参ります。
2010年も車を大切にするお客様と業者様より沢山のご用命を頂きました。 おかげ様で本年の業務を全て終えることができました。 ブログの執筆活動もかなりルーズになり、ブログで紹介できなかったお車の方が多かったと思います。 納車の際には皆様に本当に喜んで頂け、この仕事を選んで良かったとスタッフ一同感謝しております。 今年も初めて扱う車やクリーニングの相談を沢山受けました。 一つ一つが良い経験となり多くを学ばせていただきました。 こうした皆様に喜んでいただいた経験は励みになりますし色々な教訓は今後に活かして 20 ...
BMW3シリーズ E46のエアコン消臭のご用命を頂きました! ありがとうございます! 中古車をご購入されたもののエアコンがとても臭うようで、オーナー様自身でも10本ほど消臭剤を使って試みたもののやっぱりダメとのことでした。 またバックスに相談されたものの、E46は構造上、従来の方法ではエバポレーターをクリーニングするためのアクセスができないとのことで断られたそうです。 確かに車体下側からドレンが見当たりません。 ということで・・ちょっと手間がかかりましたがパーツを分解してエバポレーターを探しました。 ラジ ...