掃除機で吸えない汚れ
車を購入してから年数が経過すると気になってくるのが、車内の汚れや臭い。
また中古車を購入して気になるのが、前の所有者の汚れや臭い。
車外の汚れは見えるので汚れてくると洗車をしたり、専用洗剤で掃除できます。
しかし車内の汚れには、表面的なもの以外にも染み込んでいくものもあるのをご存知でしょうか?

実は掃除機で吸って見た目は綺麗に見えても、吸いにくい細かなところに潜む汚れや、染み込んでいるものはなかなか取れません。
そのため掃除を定期的に行っていても、徐々に汚れが堆積していきます。
堆積していくと、汚れが目立ってくる・何か臭うのはもちろん、ひどい場合にはダニやカビが発生してしまい衛生的に悪い環境になってしまいます。
ダニやカビはかゆみが出る病気、咳がひどくなる病気の原因にもなるため、お子さんを同乗される方やアレルギー体質の方は特に避けたいと思います。
では、どのような原因で汚れていくのでしょうか?
主な汚れの原因
・ジュースなどの飲料
ジュースの汚れは一見目立ちませんが、含まれている糖分によってダニやカビの発生原因になります。
・パンやお菓子の食べかす
どれだけ注意して食べても落ちてしまうのが、パンやお菓子のカス。
見える範囲に落ちれば良いですが、シートの隙間やアームレストとシートの間に落ちてしまうと掃除は難しくなります。
この汚れは高温多湿になりやすい車内では、ダニやカビの発生原因になってしまいます。
・タバコ
タバコを車内で吸うと臭いはもちろん、黄ばみも付着します。臭い・黄ばみ共にプロであっても除去が難しいものです。
・ペットの抜け毛
犬や猫を飼っている方ならよくわかると思いますが、ペットはかなり抜け毛が激しいです。
品種にもよりますが、一度でも抱っこすると服が毛だらけになります。
抱っこだけでもそうなってしまうのですから、車に乗せると車内は毛だらけになります。
毛だらけになってしまうと、なかなか取りきることが難しいです。
また外で遊ばせたりすると砂やホコリも巻き込んで戻ってくるので、それも車内の汚れの原因になります。
・汗
意外に気が付かないのが、夏の暑い時やスポーツ帰り、レジャー帰りの汗。
衣服は洗濯をすれば良いですが、車内はそうもできません。
汗が染み込んで蓄積されて、汗が臭う車内になってしまいます。
他にも花粉や黄砂などの粒子状物質、手垢、灯油など様々なものがあります。
ルームクリーニングで車内・レザーシートの汚れ、汗・カビ・タバコの臭いを一掃
先ほどあげた原因などによって車内は汚れていきます。
芳香剤によって臭いはごまかすことができるかもしれませんが、それは本当に居心地の良い車内になるのでしょうか?
CARHEARTでは入り組んだ車内をすみずみまで徹底的にリフレッシュし、新車に近い居心地の良い車内を実現します。

汚れに応じてお手軽なドライコースとあらゆる箇所を丸洗いするウェットコースの2つのコースをご用意しております。
これらは車内全体のサービスですが、シート一脚だけでもお受けできます。
臭いの原因がエアコンの場合や、より徹底的に車内を綺麗にしたい場合はエアコン消臭の同時施工をオススメしています。
原因がエアコンなのか車内なのか不明な場合や、ドライ式かウェット式どちらで依頼すればよいか不明な場合などはどうぞ遠慮なくご相談ください。
ドライ式-お手軽でも細かなところまで洗浄
主に業務用の強力掃除機を用いたルームクリーニングです。
フロアマットやトランクマット等は外に出して、洗浄します。
またウィンドウガラス・各種シート・ダッシュボード・ドア内などの内装。
エアコンの吹出口・メーター周り・スイッチ類・合成樹脂部分やゴム部分のパーツなどの細かな箇所。
それぞれの汚れに対応したケミカルを用いて洗浄します。


インパネ周りなどはホコリが溜まりやすい反面、傷が付きやすいので掃除しにくい箇所ですが、傷を付けないよう丁寧にクリーニングいたします。

ウェット方式-シート・天井・カーペットまで丸洗い
ドライ式の内容に加えて
+タバコ、食べこぼし、灯油のこぼれ、ペットの汚れなどの特殊な汚れのクリーニング
+ブラッシングによるこびり付いた汚れのクリーニング
+業務用リンサーを用いてのシート内部までの洗浄
+オゾン脱臭機による徹底脱臭
+レザーシートのクリーニング
など、細部に至るまで徹底的なクリーニングが加わったのがウェット式ルームクリーニングです。
しつこい汚れ、嫌な臭いも徹底除去します。

通常では取れない汚れをブラッシングによって除去します。

あらゆる車内の臭いを消す、業務用オゾン脱臭機
レザーシートのクリーニングについて

レザーシートのクリーニングでは、レザーを損なう事なく除去します。
細かなところについた汚れもしっかり除去します。
黒ずみを除去し、革本来のカラーを復活させます。


手前がクリーニング後、奥がクリーニング前です。
レザーについた傷の補修はレザーリペアをご利用ください。
業務用リンサーについて
ウェット式ルームクリーニングで大活躍するのが、業務用リンサーです。

リンサーは先端のノズルより高温スチームの洗浄液を出し、清掃したい部分を濡らして洗浄液と汚れを同時に吸い取る強力な道具です。
どのように使うか以下の動画をご覧ください。
業務用リンサーの威力をご覧ください。
業務用リンサーを用いた掃除の工程
①表面のホコリ汚れは業務用強力掃除機で吸い出す。
②染み込んでいる汚れをブラッシングで掻きだす。
③業務用リンサーで吸い出す
こうすることでシートなどの汚れを表面的にではなく、奥深くに染み込んだシミや汚れを内側から吸い出して除去することができます。
手作業ではもちろんスチームだけでは落とせないダニ・雑菌を含む汚れまで、除去いたします。
実例 – HONDA LIFE
1.肘掛けにハンコが付いています。

2.洗剤をかけ、よくこすります。

3.ブラッシングし掻き出します。

4.リンサーで内部から徹底的に除去します。

5.綺麗に除去できました。

肘掛けや周りが濡れてしまっていますが、この後ヒーターにかけて完全に乾かします。
【ルームクリーニング 】LIFE・後編
実例 – Porsche Cayenne
1.後部座席の床に黒いシミが付いています。

2.これをリンサーにかけると…


3.綺麗に取ることができました。

施工実績
Honda FIT
Before





After







ROVER MINI
パーツを取り外して、取りにくい細かな汚れを除去しました。


【ルームクリーニング 】LIFE・前編
【ルームクリーニング】カビ撃退!!H7年式サニー
【ルームクリーニング】ろうそくの除去
【ルームクリーニング】天井オイルのクリーニング
【ルームクリーニング】ベンツCLK オゾン脱臭!!
最新・その他の施工実績はこちら
料金(税別)
ドライ式かウェット式のどちらか、汚れ具合によって料金が変わります。以下は最低料金です。各車両別の料金はこちらをご覧ください。
ドライ(汚れ軽度/砂やホコリなど日常的な汚れ)
16,000円から
ウェット(汚れ軽度/汗や砂やホコリ)
32,000円から
ウェット(汚れ中度/ドリンク類、臭い、シートのシミなど)
48,000円から
ウェット(汚れ重度/タバコのヤニ・臭い、ペット、嘔吐など)
64,000円から
※ペットの汚れ・灯油の付着などで汚れが著しい場合は、別途料金が必要になります。また汚れの種類によっては、完全に除去できない場合があります。嘔吐・タバコのニオイは様々な洗剤を使ったり、解体洗浄するなど最大限努力いたしますが、100%消臭できない事があります。予めご了承ください。※シート一脚からお受けします。お問い合せください。
作業の依頼や代車の有無については、こちらからお問い合わせください。