お問い合わせはこちら

営業時間 9:00-18:00 | 日曜定休

車の磨きとメリット コーティングの必要性

車の磨きとそのメリット、コーティングについて

車を購入したときの感動を覚えていますか?

ショールームで初めて愛車を目にしたあの瞬間、ピカピカに輝く外観に心を奪われたあの喜びを。

しかし日々乗っていく度に、その輝きは少しずつ失われていきます。

新車の輝きが失われていく愛車を見て

「またキズが…」

「このくすみは何とかならないの?」

と悩むオーナー様も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解決してくれるのが「磨き」と「コーティング」です。

この記事ではプロの視点から磨きとコーティングの重要性や効果、そして信頼できる専門店の選び方までを詳しく解説します。

あなたの愛車が新車時の輝きを取り戻す秘訣をご紹介いたします。

車の磨きとそのメリット

愛車の美しさが失われていく様子に、心が痛むオーナー様は多くおられます。

実はこのくすみや小キズの原因は身近なところに潜んでいます。

主な要因としては洗車の拭き上げが上げられます。

車に乗っていると雨や空気中の汚れ、鳥の糞や虫の死骸などが付着します。

これらがボディをくすませたり小キズの原因になる場合がありますが、最もボディを擦ってしまうのは洗車の拭き上げです。

いくら気をつけていても微細な擦り傷が入ってしまい、蓄積されると塗装のくすみの原因になります。

これらのくすみを落として美しい状態に戻すことができるのが、車の磨きです。

マセラティ スパイダーを研磨しているところ

車の磨きとは車体の表面の小キズや汚れを除去し、塗装の艶を復活させる作業のことです。

ただ表面を洗うのではなく、ポリッシャーを使って磨きます。

磨くことで様々なダメージによって凹凸ができた塗装表面を滑らかにします。

その結果、汚れや小キズを除去し塗装をリフレッシュし、色の鮮やかさと光沢を復活させることができます。

コーティングの研磨のビフォーアフター(LEXUS 3代目 RX450hのボンネット)

こちらはLEXUS RXのボンネットの画像ですが、磨きを行う前(左)と後(右)ではボンネットの輝きは全く異なります。

磨きによる唯一のメリットとよくある誤解

磨きによる唯一のメリットはくすんだ色と失われていた艶が蘇り、新車時の美しさを取り戻すことができることです。

磨く前と後で車を入れ替えたかのような、見違えるような美しさを取り戻すことができます。

車を実際に入れ替えるのは非常にコストがかかりますが、塗装を磨くだけでボディは新車のような輝きを取り戻します。

このような素晴らしいメリットがある磨きですが、誤解されている部分もあります。

それは下記のような誤解です。

  1. 防汚効果の向上 : 磨きで整えられた塗装表面は汚れが付着しにくくなります。日常的なお手入れが楽になり、車体の清潔さを保ちやすくなる。
  2. 塗装の長寿命化 : 塗装の保護層を維持し、劣化を遅らせる効果があります。愛車の寿命を延ばし、長く美しく乗り続けることができます。

この2つは間違いです。

磨きには防汚効果の向上、塗装の長寿命化の効果はありません。

この2つの効果は後述するコーティングやプロテクションフィルムのメリットになります。

磨きだけでは不十分?コーティングとプロテクションフィルムの真価

磨きで塗装をリフレッシュしても塗装には防汚効果や耐傷性は備わっていないため、磨いただけであればすぐに元に戻ってしまいます。

ここで登場するのがコーティングとプロテクションフィルムです。

コーティング・プロテクションフィルムとは何か

コーティングとは塗装の上に特殊な被膜を形成する技術のことです。

この透明な被膜は塗装を様々な汚れから守る鎧の役割を果たし、紫外線や酸性雨など、塗装の敵から愛車を守ります。

一方、プロテクションフィルムは文字通り車体を保護する透明のフィルムのことです。

150μという厚さがあり、塗装を飛び石やバッグの金具などから保護することが可能です。

様々なダメージから保護できる厚みや性能がありながら、じっくり見ない限りその存在に気づきません。

磨きとコーティング、磨きとプロテクションフィルムの組み合わせは、まさに最適な組み合わせです。

磨きで塗装を美しく甦らせ、コーティングやフィルムでその美しさを長期間に渡って持続させます。

これこそが愛車の輝きを持続させる究極の方法なのです。

磨きとコーティング・プロテクションフィルムの相乗効果

では、なぜ磨きだけでは不十分なのでしょうか。

それは塗装には汚れを寄せ付けない効果や傷への耐性がないからです。

コーティングやフィルムを施さない限り、蘇らせた輝きは長続きしません。

逆に言えば磨かずにコーティングやフィルムを施工しても、汚れや傷などのダメージが残った状態で施工することになります。

そのためお金や時間をかけて施工しても、その真価を発揮することができません。

コーティング選びで迷ったら?専門店の役割

DIYコーティング、ディーラーのコーティング、キーパーコーティング、専門店のコーティング

DIYで磨きとコーティングを施工することも可能ですが、プロの手を借りる方が確実で安心です。

プロの手を借りるといっても、コーティングはディーラーやガソリンスタンドなどのキーパー、そして専門店など色々あり迷います。

それぞれに魅力がありますが、一番確実なのは専門店に依頼することです。

なぜ磨きを第一に考えるオーナー様にとって、一番の選択肢になりうるのかをご説明いたします。

1.プロの磨き技術

第一にコーティング専門店には長年の磨きの経験と専門知識を持つプロのスタッフが在籍しています。

磨きを売りにしているので今でこそ「コーティング専門店」と呼ばれていますが、かつては「磨き屋」と呼ばれていた時代がありました。

彼らは愛車の塗装状態に合わせて最適な磨きの方法を選び、きめ細やかな作業で愛車の塗装を理想的な状態に整えてくれます。

「磨き」は一朝一夕で身につくテクニックではございません。

1分で3000回転という目では数えることができないほど高速回転するバフを、コントロールして磨きあげるのは至難の業です。

もしコントロールできないのであれば、傷一つ落とすことができませんし、最悪 塗装を削りすぎてしまうという神経を使うハイリスクな作業です。

極めてリスクの高い作業のためDIYでするには非常にリスキーです。

ハイリスクな作業のためキーパーやディーラーでは行いません。

ディーラーによっては行っていますが、それは最終的には専門店に出されるケースがほとんどです。

磨きにこだわるオーナー様であれば、ディーラーよりもプロならではの高い技術力があり、顔を合わせて打ち合わせができる専門店で施工する事がおすすめです。

2.ハイクオリティのコーティング

専門店なら磨きで塗装を完璧に整えた上で、高品質のコーティングを施工することができます。

コーティングも一見、簡単そうな作業に見えますが美しく見えるようにコーティングするのは技術が必要です。

せっかく美しく磨いた塗装であっても、コーティングの仕上がりが悪ければ美しく見えません。

専門店なら研磨とコーティングを美しく施工でき、相乗効果を存分に発揮できます。

3.幅広い選択肢

KUBEBOND DIAMOND9Hのボトル

専門店には様々なタイプの磨きとコーティングの選択肢があります。

オーナー様の愛車の状態やご要望に合わせて、最適なメニューを提案することが可能です。

DIYやディーラー、キーパーでは施工に含まれていない箇所であっても専門店では施工することができ、各種パーツや素材に合わせたコーティングを施工してもらうことができます。

このように専門店では他の場所では実現できないオーダーメイドのサービスを受けられます。

4.アフターケアの充実

専門店ならコーティング後のアフターケアまで丁寧に対応してくれます。

定期的なメンテナンスで、コーティングの効果を長持ちさせることができます。

他では対応ができない内容も長期的にサポートできるのが専門店の大きな魅力です。

信頼できる専門店を選ぶには

磨きを一番重視される方にとって、専門店に依頼するメリットを理解することができました。

ですがせっかく選ぶなら、信頼できる専門店に出会いたいと思います。

でもどうやって見極めればいいのか、悩んでしまうかもしれません。

そこで信頼できる専門店を選ぶためのポイントを、3つご紹介いたします。

1. 実績と経験

信頼できる専門店は、豊富な実績と経験を持っているはずです。

施工した車の台数や、店舗の歴史などを確認してみてください。

長年の実績は技術力と信頼性の証と言えます。

2. 施工事例の確認

実際の施工事例は、専門店の技術力を測る重要な指標です。

ビフォーアフター写真などで、仕上がりの質をチェックしてみてください。

美しい仕上がりは専門店の腕の見せどころです。

3.オーナー様の声

実際にその専門店を利用したオーナー様の声は、信頼を測る上で欠かせません。

口コミや評判を確認して、満足度の高い店舗を探してみてください。

オーナー様の生の声は専門店選びの強い味方になるはずです。


愛車のために最高の専門店を選びたいと思うなら、ぜひこれらのポイントを参考にしてみてください。

そして最も重要なこととしてその店を実際に問い合わせをし、できるならば訪問することをおすすめいたします。

どれだけ素晴らしい施工実績があっても、役立つ情報を発信をしていても、実際に確認してどのような人がどのような場所でどのような車を施工しているのかは、自分の目で見て確かめるのが確実です。

大切にしている車を自分と同じように、大切に扱ってくれるのでしょうか?

もし確信し信頼できるのであればぜひその専門店に依頼をしましょう。

信頼できる専門店と出会えば、磨きとコーティングによって愛車を美しくリフレッシュし、長くその状態を維持することができます。

そして、信頼できる専門店との出会いは、オーナー様と愛車の絆をさらに深めるきっかけにもなります。

最高の専門店を見つけて、快適な愛車ライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。

コーティング施工後の維持管理のコツ

コーティングを施工した後も、日常のお手入れは欠かせません。

基本は優しく丁寧な洗車を心がけることです。

洗車前にたくさんの水を使って汚れをしっかりと落とすことが重要です。

柔らかいスポンジやクロスで優しく汚れを落とします。

拭き取りの際はマイクロファイバークロスを使うことで傷の発生を抑えられます。

コーティングを施工した専門店に確認すれば、ベストな方法を教えてもらうことができます。

まとめ

磨きとコーティングは、愛車の美しさを守るための最強の味方です。

プロによる丁寧な施工と信頼できる専門店選びが、その効果を最大限に引き出してくれます。

大切な愛車を、専門店の技術力と経験に託してみませんか。

きっと新車時の感動が蘇る瞬間に出会い、愛車との絆も一層深まることでしょう。

どうぞ、愛車に新たな輝きを与える一歩を踏み出してください。

神戸のコーティング専門店カーハートについて

磨きでコーティング専門店を選ばれるのであれば、ぜひカーハートへの施工をご検討ください。

カーハートは人気の国産車から高価な輸入車まであらゆるお車を美しく仕上げた実績がございます。

他店でコーティングされたLP740-4 Lamborghini Aventador S

これはコーティングと研磨に失敗してしまったランボルギーニ アヴェンタドールです。

言わずとしれた有名な高級車です。

有名な高級車であっても間違った施工をされるとこのように見るに堪えない残念な仕上がりになります。

CARHEARTでコーティングしたLP740-4 Lamborghini Aventador S

このようなお車でもカーハートが磨きとコーティングを行えば、ギラギラの無い美しい艶のあるアヴェンタドールに仕上げることができます。

高級車であっても難易度の高い車でも美しく磨き上げコーティングできる技術がカーハートにはあります。

1993年創業の30年超の実績のあるコーティング専門店で、ご用命は兵庫県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県の関西圏のみならず島根県や福岡県、果ては北海道からもご用命を頂いたことがございます。

ぜひ磨きやコーティングでお悩みのオーナー様はカーハートにご相談ください。

コーティングの仕上がりを左右する研磨のビフォーアフター

最新のコーティングの施工実績

コーティングとプロテクションフィルムを施工したBMW 218i アクティブツアラー スパークリングコッパーグレー (U06)

【カーハートのEXキーパー】BMW 218i アクティ...

コーティングを施工したポルシェ 911 カレラ 4 GTS カブリオレ

【コーティング】PORSCHE 911 Carrera...

コーティングやスモーク断熱フィルムを施工したLEXUS GX550 OVERTRAIL+ ムーンデザート(M08)

【コーティング】LEXUS GX550 OVERTRA...

コーティングと研磨を施工したジェットブラックメタリックのポルシェ パナメーラ

【コーティング】PORSCHE Panamera ジェ...

コーティングを施工したMAZDA CX-30 ポリメタルグレーメタリック

【コーティング】MAZDA CX-30 ポリメタルグレ...

施工実績一覧はこちら

お問い合わせ

LINEでお問い合わせ

carheartkobe@gmail.com

078-891-5753

※電話は回送や接客等で対応できない場合がございます。予めご了承ください。

株式会社カーハート 神戸店
〒658-0041
兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目2-28
営業時間:9:00-18:00
定休日:日曜日(年末年始・夏季休業有り)

神戸店のGoogle Map

カーハートのオリジナルコンテンツ

カーハートのコーティングサービス: ディーラーと専門店を超える理由

カーハートのコーティングサービス: ディーラーと専門店を超える理由

カーハートのコーティングサービスは、ただの美しさを追求するだけでなく、長期的な車の保護を目指しています。

ディーラーや一般的な専門店を超える独自のメリットを提供し、お客様の愛車を新車時を超える輝きで長く保ちます。

専門店の技術と専用設備によるカスタマイズされたコーティングは、まさにオーダーメイドのスーツのよう。

ディーラーで満足できなかった方も、カーハートならではの質の高さにきっと満足いただけるでしょう。

お客様一人ひとりの期待を超えるサービスをお約束します。

車を美しく、かつ長持ちさせるカーハートのコーティングサービスの詳細はこちらから。

カーハートのコーティングついて詳しくはこちら

コーティングの仕上がりを左右する研磨のビフォーアフター

コーティングの仕上がりを左右する研磨のビフォーアフター

カーハートは1993年より研磨技術の向上に尽力し、オーナー様に美しい仕上がりを提供し続けています。2009年からブログで研磨のビフォーアフターを公開し、高級車から国産車まであらゆる車種を扱ってきた実績をご紹介しております。

この記事では、施工実績ブログに掲載された研磨のビフォーアフターの画像とリンクをまとめました。カーハートが追求し続ける「美しさ」の結晶を、ぜひご覧ください。

コーティングの仕上がりを左右する研磨のビフォーアフターについて詳しくはこちら

新車の美しさを長持ちさせるための3つのおすすめサービス

新車の美しさを長持ちさせるための5つの必須サービス

新車の輝きを長期間維持するため、カーハートがお勧めする3つのおすすめのサービスをご紹介します。

ボディ・ホイール・窓全面の専用のコーティングから、物理的ダメージを防ぐプロテクションフィルム、さらにはウィンドウフィルムまで、新車の美しさと快適性を保つためのサービスをご紹介いたします。

新車時の施工で、効率的かつ経済的に車を保護することが可能です。

カーハートはお客様の車を最適な状態に保つための全面的なサポートをいたします。

新車へのおすすめの3つのサービスについて詳しくはこちら

ボディコーティングの秘密 : 新車を超える輝きとその他の隠れたメリット

ボディコーティングの秘密 : 新車を超える輝きとその他の隠れたメリット

ボディコーティングの可能性はただの輝き以上に多くを秘めています。

「新車以上の美しさ」とはどういうことか、そしてボディコーティングがどのように車を長期にわたって保護し続けるのか、この記事で徹底解説します。

耐久性の向上から、日々のメンテナンスの簡素化、さらには買取価格への好影響まで、知られざるコーティングのメリットを5つのポイントに分けてご紹介。

車を長く、そして美しく保つためにコーティングはどのような役割を果たすのでしょうか?

ぜひご一読ください。

ボディコーティングのメリットついて詳しくはこちら

黒い車のコーティング | 必要性やメリット・デメリット

黒い車のコーティング 必要性やメリット,デメリット

黒い車は人気の色ですが汚れや傷が目立ちやすく、扱いに注意が必要です。

本記事では黒ならではの特徴やその魅力、そしてその美しさを最大限に引き出し長持ちさせるための、洗車方法やメンテナンスのコツなどをご紹介いたします。

黒い車のコーティングついて詳しくはこちら

車の磨きとそのメリット、コーティングについて

車の磨きとメリット コーティングの必要性

愛車の美しさを取り戻すために「磨き」と「コーティング」の重要性をご存知ですか?私たちプロの視点から、その効果や専門店選びのポイントを詳しく解説しました。

下記のリンクから記事をご覧ください。

車の磨きとそのメリット、コーティングについて詳しくはこちら

【コーティングの水弾き】撥水・疎水(滑水)・親水の違い

コーティングにおける水弾きの接触角の違い

車のボディコーティングにおける水弾き性能の違いは、選択の決め手となることがありますが、本当はどうなのでしょうか?

撥水性、疎水性(滑水性)、親水性の特徴を理解することで、自分の車の使用状況やメンテナンススタイルに最適なコーティングを選ぶことができます。

この記事ではそれぞれの水弾き性能の違いと、コーティング選びにおいてどのように役立つかを解説しています。

コーティングの水弾きについて詳しくはこちら

【デメリットもあります】マット塗装とは? コーティングが勧められる理由

コーティング後のメルセデス マットグレー

マット塗装の魅力とは何か、そのメリットとデメリットを知りたい方へ。

独特の質感で車を際立たせるマット塗装は、多くのオーナーから注目されています。しかし、その取り扱いや特性についてはあまり知られていません。

50台以上のマット塗装車の施工実績のあるカーハートがマット塗装の全てを解説します。

マット塗装の美しさを長期間保持するためのコーティングや、メリットとデメリットを徹底比較した内容をぜひご覧ください。

マット塗装について詳しくはこちら

マット塗装を保護する2つの方法

マット塗装を守る2つの方法

マット塗装の美しさを守るための最適な方法をご提案いたします。カーハートではマット塗装の保護に関する豊富な経験と知識を持ち、これまで50台近くのマット塗装車に施工してきました。

プロテクションフィルムとコーティングのメリット・デメリットを解説し、両者を組み合わせたハイブリッド施工という最適な方法をご提案しています。施工実績も多数掲載。ぜひご覧ください。

マット塗装を保護する方法について詳しくはこちら

ボディーコーティングでよくいただく質問

ボディーコーティングでよくいただく質問

カーハートのボディコーティングに関するFAQページでは、新車の保護から日常のメンテナンスまで、よくある疑問に詳細に答えています。

新車時のコーティングの重要性、コーティング後のキズや汚れの対処法、さらにはワックスの使用や洗車機の利用についてまで、車の美しさを長持ちさせるための貴重な情報が満載です。

コーティングによる長期的な車の保護と美観維持に興味のある方は、ぜひこのページをご覧ください。

コーティングでよく頂く質問について詳しくはこちら

2024年3月26日