- HOME >
- carheart
carheart
CARHEARTは創業1993年の、兵庫県下に神戸・宝塚の二店舗を構えるコーティング専門店です。レザーリペア・カーフィルム・ルームクリーニング・ガラス研磨などコーティング以外にも14を超えるディテイリングメニューでお車を美しくドレスアップ致します。
神戸の車のコーティング専門店
今回は一週間かけて1台のお車を完璧に仕上げさせていただきました。 スカイラインR34の4ドアセダンです。 これまで18台を乗り継いだという根っからの車好きのオーナー様がこの度購入されたお気に入りの愛車です。 平成13年式ですが、カーハートのカーディテイリング魂でバッチリ美しくさせて頂きます。 ■月曜にお預かりしまして、まずヘッドライトをHIDに交換しホーンを取り付けしました。 HIDはバラストという電圧を安定させる回路を別途取付ますが、そのスペース確保が難しい所です。 ■火曜にルームクリーニングとホイール ...
BMW1シリーズ BMW1シリーズのオーナー様よりボディコーティング・ホイールコーティング、そしてスピーカーの交換のご用命を頂戴しました。 電装取り付け BMWのサウンドアップグレードキットの取り付けを致します。 フロントドアスピーカーとウーハーを純正と交換します。 オーナー様ご指定の米国ボストンアコースティクス社のスピーカーになります。 高域はクリアに、中低域の抜けが良い、ハイクオリティサウンドとなります。 シート下のウーハーを交換しています。フロントシートを左右共に外す必要がありました。 ウーハー取り ...
今日はスバルの新型車レガシィB4のピュアガラスコーティングをご紹介致します。 2009-2010日本カー・オブ・ザ・イヤーの特別賞「Best Value」を受賞した評価の高いお車です。 スバルの伝統 水平対向BOXERエンジンにターボが付いております。 施工中の画像 納車されたばかりのお車ですが、そのままコーティングしたり致しません。 白いコンパウンドの付いた箇所にキズがあります・・・ 完璧に磨きあげ新車以上の輝きを目指します! 鏡面状態まで磨き上げたのち、洗剤をもちいて洗車し脱脂致します。 いよいよガラ ...
今日は車を離れまして、私のお気に入りスポットを紹介させて頂きます! カーハート神戸から東に徒歩で5分程歩きますと住吉川になります。 その辺りは住吉川の河口付近となっております。 昨年ちょうど春にかけてカルガモの赤ちゃんが生まれまして新聞にも載るちょっとした話題となりました。 撮影日は6月でした。12羽くらいの子供がいました。 以来カルガモファンになりまして日曜の夕方にときどき子供たちを連れてパンをあげていました。 そんなカモも最近はすっかり大きくなりました。 最近は二羽づつ、つがいでいることが多いようです ...
昨年秋にピュアガラスコーティングをご用命頂いたVOXYのお客様にメンテナンスをさせて頂きました。 冬場ご家族とよくスキーを楽しまれ、その分汚れがたまったとのことでした。 ガラスコーティングの被膜はしっかり保たれていますが、表面に細かなキズが付いたりはどうしてもあります。 被膜表面をクリーニングし全体にスポンジでバフをかけますと・・・ ご覧の通り、美しさが甦ってきます。 施工直後のテカテカ感が戻ってきました! ホイールや室内もバッチリきれいに致します。 ぜひ最高の輝きをキープするためメンテナンスをご利用下さ ...
最近は天気が変わりやすく、カーハートも天気予報を絶えずチェックし、納車のタイミングを計画しています。 今日は日産シーマにフィルムを貼りました。 4.1L V8エンジン搭載の最上級セダンです。 画像がピンボケですが... 😥 フィルムに大きなシワが波のようにうねっています。 いかがでしょうか!? 使用しているフィルムはサンマイルド断熱紫外線カットフィルムです。 最も濃いダークスモーク5%です。 高級車にふさわしい高機能フィルムをお選びいただきました。 この度はご用命ありがとうございます! カーフィ ...
久しぶりに晴れとなった週明け神戸です。 また今週もいい仕事をして行こうと朝礼が行なわれました。 そして今日は晴れた日をいっそうまぶしくするパールホワイトのヴェルファイアーが入庫しました! ど迫力のフロントマスクです。 テールエンドはオーバルタイプの4本出しマフラーです! お車の力強いイメージを引き立てています。 先月納車されたばかりだそうです。無駄に汚さないように養生しますね。 世界のトヨタの新車とはいうものの、全くの無傷ではありません。 写真では写っていませんが、微細な傷はありました・・・ やみくもに磨 ...
TOYOTA クラウン マジェスタ クラウンマジェスタのピュアガラスコーティングを施工しました。 4L V8エンジンを搭載した当時のトヨタの最上級車種にです。 どこまでも静かで滑らかなエンジンです。 しかし、年式ゆえにやむをえませんがシビアに見ますと こちら、ルーフの写真ですが、キズが目立っています。 トランクにもかなりの渦巻き状の傷が目立ちます… かなり磨き込む必要があります。 施工中の画像 2人のスタッフが一生懸命磨いております。 結局朝から夕方まで磨いていました。 ピュアガラスコーティングを塗りこみ ...
今日は先回のシートのリペアに引き続いてドア内張りのリペアを行いました。 通常はルームクリーニングの際汚れを落としレザーWAX仕上げで完成しますが、 それでも目立つ傷というのがあります。 ドアポケットやひじ掛けの側面などに傷があるのが見えますでしょうか!? ズームインしますとよく見えます・・これらはツヤ出し剤ではごまかせません、、、 適切な下地処理をして吹き付けによってリペアします。 同じ黒でもシートは皮、ドア内張りビニールです。 塗料も専用のものをチョイスし調色して吹き付けました。 完成写真です!下地処理 ...
今日はレザーリペアをご紹介させていただきます。 シートベルトのバックルなどがついつい知らない間に傷つけていたりします。 でもお任せ下さい。カーハートでは様々なリペアの経験がございます。 この度のリペアはそれほど難しいものではありません。 傷のささくれを丁寧に取り除き、同色に調色した塗料を吹き付けました! いかがでしょうか!? なかなかいい仕上がりです。 レザーリペアは実績豊富なカーハートへお任せ下さい。 レザーリペアについて詳しくはこちら
今回はVWポロにフィルムを貼ります。 丸いライトが特徴のデザインはアルファ・ロメオの元チーフデザイナーの手になるそうです。 今回オーナー様の室内の荷物が見えないようにという希望で最も濃いスモークを貼ります。 実は苦労しました・・成型したフィルムをリアガラス貼り付けています とにかく慎重にです。 サイドと小窓も貼っていきまして・・・ 完成しました! 5%という最も濃いスモークで外からはほとんど見えません。
今日は三菱アウトランダーが入庫しました。 スキーキャリーにスタッドレス装備で雪道では更にかっこよくなると思います。 オーナー様のお悩みはこちらです・・・・ フロントガラスに無数の小キズがついています。 これは油膜取りに使ったスポンジが硬すぎたのが原因と思われます。 東京から神戸まで西向きに走ってこられて、その不快さを大変痛感されたようです。 でもどうぞご安心下さい。 ガラス交換せずとも快適な視界を取り戻させて頂きます! ガラス専用の機材で研磨しています。 元々塗装より固いガラスに付いたキズを落とすのは実は ...
三菱 デリカD:5 こんにちは、カーハートです。先日施工しましたデリカD:5をご紹介致します。 納車された翌日に持ち込んでいただきました。ありがとうございます。 🙂 予想はしていましたが、なかなかの大きさに圧倒されました。 車高が高い印象です。 ホイールコーティングとマスキングを終えたところです。 ボディコーティングの研磨をする時に使う、コンパウンドがホイールにかからないようにカバーをかけてあります。 新車とはいえやはり磨きが必要です。 特にこの塗装は非常に柔らかくなかなかキレイになりませんでした・・ ...
今日はエリシオンのホイールコーティングを施工しました。 こちらのエリシオン、フルエアロの黒ただならぬオーラがございます。 V6プレステージになります! 300馬力を発生するV6 3.5L VTECエンジンです。 いい場所にジャッキポイントがあるので2本一度に脱着できます。 純正18インチです・・・一見表面はきれいですが裏側はどうしても汚れが溜まります。 ダストやサビそしてピッチタールを除去しますと、こんなにきれいになります。 すっかり新品のような輝きになりました! イイ感じです。しかも一度の施工で効果半永 ...
メルセデス・ベンツ SL500 今日もまたワクワクするお車が入庫しました。 メルセデス・ベンツ SL500です。 ピュアガラスコーティングをご用命頂きました。 有難うございます! 2シーターにもかかわらず5L V8というモンスターエンジン搭載です。 コックピットはこんな感じです。 さっそく洗車から始めます・・ 続いてポリッシングです。 朝の日差しで少し見えにくくなっています… 白はキズが目立ちにくいので、磨きの際はしっかり目を凝らして確認します。 そしてピュアガラスコーティングにて完成しました! では屋外 ...
このLexus LS460に関するボディコーティングとホイールコーティングの記事はこちら。 Lexus LS460の最後の仕上げはプロテクションフィルムの貼り付けです! ドアの端から5mm位を専用の透明のフィルムで保護します。 今までにも色々な車種への取付をしてきましたが、ここにきて大きな山にブチ当たりました、、、 リアドアの上部がかなりのカーブとなっているのです・・・ 伸び縮みするフィルムなので多少のアールに沿わせてきましたが、 今回のアールはやはり限界のようです。 直線部分で納めるか、二分割にするか ...