- HOME >
- carheart
carheart
CARHEARTは創業1993年の、兵庫県下に神戸・宝塚の二店舗を構えるコーティング専門店です。レザーリペア・カーフィルム・ルームクリーニング・ガラス研磨などコーティング以外にも14を超えるディテイリングメニューでお車を美しくドレスアップ致します。
神戸の車のコーティング専門店
今回はGOLF7のプレミアムパックコーティングをご紹介致します。 新車購入時にディーラーでコーティング施工をされたそうですが、1年が経ちシミが目立ってきたとのことでした。 ウロコ状になっていました。 今回当店にて、全体にコーティング施工をやり直させて頂くことになりました。 作業中は取り忘れていましたが、スッキリと綺麗なボディが蘇りました。 ルーフですが、ウロコ状のシミもなくなり鏡のように綺麗な映り込みになりました。 こちらはボンネット。 ホイールも外してクリーニングしました。 ドアステップに女性のヒールが ...
今日も素敵なお車の作業をさせて頂きました。 クラウンエステートです。 クラウンエステートからクラウンエステートへと乗り換えされたオーナー様より 大切なお車をお預かりしました。 後期型の最終モデルだそうです。 ディーラーで購入されており一通りキレイにはなっていましたが、エンブレム周りなど 経年で蓄積された細かな汚れを洗浄していきます。 しっかりとマスキングしてから研磨がスタートします。 塗装の状態は、屋外で見るとキレイに見えていますが、照明の下では小キズやウォータースポットが残っていました。 オーナー様が気 ...
今回も珍しい一台が入庫しました。 フォードエクスプローラースポーツトラックです。 いつもお世話になっているオーナー様からご用命頂きました。 ありがとうございます。 アメ車のトラック、中古の黒ということで中々の磨きがいがありました。 ガラスコーティングの塗布作業 中古のメッキホイールのクリーニングは難易度が高いです。 弱い素材を傷めないように、慎重に色々なアプローチを探ります。 何種類も薬品を試しています。 予想以上にリフレッシュできました。 ピカピカです。 磨き上げられたボンネットです。 プレスの多いルー ...
ホンダレジェンドのプレミアムガラスコーティングのご用命を頂きました。 ありがとうございます。 綺麗なワインレッドのレジェンドです。9年落ちと伺いましたが塗装の状態はよさそうです。さすがフラッグシップカーです。 きちんとマスキングしていますので、しっかりと磨くことができます。 ボンネットのみならず、ドアの下の方も丁寧に研磨しています。 磨き上げられたボンネットです。 くっきりとした映りこみ、まるで鏡のようです。 完成画像 コーティング作業が完了しました。 やはり赤のボディは磨きやコーティング結果が分かりやす ...
今日は昨日のSLKのオーナー様からもう一台のベンツW210をお預かりしました。 連日大変お世話になります。 平成11年式。実に16年目を迎えます。 オーナー様が大切に扱ってこられたため塗装も機関も良好でした。 まずは洗車からになりますが、エンジンルームやサンルーフ周りなど細部を予め洗っておきます。 16年目にもかかわらず塗装がしっかりしているのはベンツの塗装とガレージ保管によるものと思われます。 洗車キズが目立っていますが、これらの細かなキズは磨きでキレイになります。 今カーハートで注目しているヘッドライ ...
いつもお世話になってますSLKのオーナー様よりコーティングの再施工のご依頼を頂きました。 H17年式SLK350です。10年前のお車ということになりますが古さを全く感じさません。 魅力的な優れたデザインなのだと感心します。 前回のコーティングから3年以上開いていましたせいか、塗装は荒れ気味の印象です。 ぐるぐると渦巻状の洗車キズが目立ちます。 がっつりと磨きをかけて行きます。 上半分が磨かれた部分で下はこれからです。 今回の記事の目玉は、新しいクリーナーです。 車の細部に取れなくなったシミがあります。ボン ...
カーハートでは車の色々な悩みのご相談を受け付けています。 最近多いのがヘッドライトの黄ばみ、くもりの相談です。 プジョー307です。 10年以上経った車はまず劣化しています。 写真では分かりづらいのでアップ画像にしました。 実車ではかなり傷んでいました。透明感がなくなっていました。 バンパーの劣化からその過酷な環境が伺い知れます。 ペーパーを何種類も使って傷んだ層を削り落としていきます。 ポリッシャーでさらに磨き上げていきます。 新品のように美しくなりました。 ここからが問題です。 この美しいレンズはハー ...
平成12年式 マツダ NCロードスター 平成12年式ともなると、ホイールもかなりくたびれてきます。 ブレーキダストが固着してシミのようになっています。 ここまで汚れると、水洗いではもちろん市販のクリーナーでもなかなかきれいにできません。 このホイールを綺麗にしていきます。 ホイール洗浄には今まで様々な洗剤を使ってきましたが、今回新たに導入した洗剤を試してみます。 まずは通常使用しているアルカリ系の洗剤でおおまかに汚れを落とします。 これで落としきれなかった汚れに新しい洗剤を試します。 かなりの劇薬なので、 ...
平成12年式 マツダ NCロードスター 経年劣化でくすんでしまったヘッドライトのレンズをリペアします。 H12年式のマツダロードスターです。 くすみや黄ばみがかなり進行しています。 どこまでキレイになるでしょうか。 Before かなり曇ってしまっています。 周りを傷つけてしまわないようにしっかりと養生してから作業に入ります。 まずは、元々塗られているハードコートを剥がしていきます。 これをしっかり除去しないと,クリアの密着が悪くなって剥がれやすくなります。 徐々に番手を上げていきまして。 最終的にポリッ ...
今日もスペシャルなお車でご来店頂きました。 ミニ ペースマン JCW ブラックナイト フローズンブラック(R61)です!! BMW MINI John Cooper Works Paceman が正式な名称です。 迫力のマットブラック。日本にわずか10台しかない希少な一台とのことです。 こちらのお車は新車ではなく、中古車とのことでご覧のように線キズが入っていました。 水平面に鉄粉が付着していてそれがスポット的なシミを作っていました。 基本ポリッシャーで磨くことはNGなので、どこまで修復できるか頭を悩ませま ...
今日も特別な一台でご入庫頂きました。 LEXUSの新型ISになります。 IS300hでハイブリッドモデルです。 スタート時にエンジン音がしなかったので、テンパってしまいました。 1年以上お乗りですが、小まめにお手入れをなさってこられたので大変綺麗でした。 ただ、洗車キズが目立ってきていましたのでこれらをしっかりと磨き落としていきたいと思います。 トランクに付いた細かなキズと線キズが見えます。 212ブラックというレクサス定番のセルフレストニングコート(傷が自己修復していくという特殊な塗装)ですが、特にキズ ...
これまでグリーン系のフィルム施工に力を入れてきましたが、この度こだわりのフィルムもリリースすることになりました。 ソーラーガード クァンタムシリーズです。画像はクァンタム19 透過率19%になります。 ブラックパールの輝きと評される独特の雰囲気で人気を集めています。 また室内からの視認性もバツグンに優れています。 スパッタリングという金属を含んだフィルムで高い遮熱効果があり、また、フィルム自体の耐久性に優れています。 https://www.youtube.com/watch?v=f6JO-VqoEZ4 ...
車の悩みの一つにヘッドライトの黄ばみやくすみがあります。 5年目ぐらいから目立つようになるようです。 要因は様々ですが、太陽からの紫外線は間違いありません。 加えて安価なHIDでUVカットされていないバルブから強力に紫外線が照射されてポリカーを傷めるということもあるようです。 こちらのカローラはかなりの重症です。クリア感が失われています。 このヘッドライトを丁寧に研磨していくことでクスミや小キズを除去することができます。 しかしここで大きな問題がありまして、この研磨によってライト表面を保護していたハード ...
平成11年式HONDA ライフ 本日は走行距離12キロ超えの平成11年式HONDA ライフに、GENESISガラスコーティングを施工しました。 オーナー様の沢山の思い出の詰まった愛車です。 さすがに15年の歳月ゆえにボンネットの塗装は曇り、 ヘッドライトも上部の方より曇り始めています。 4名のスタッフ磨きをかけていきます。 ぼやけていたライトの映り込みがクッキリと変化しているのが分かります。 GENESISガラスコーティングを塗布していきます。 ヘッドライトも透明感を取り戻しました。 完成画像です。 大変 ...
2015年早々インパクトの大きい一台が入庫致しました。 ヤマハVMAX,国産オートバイの最高級モデルです。 実車を見てVMAXの名前の意味がよく分かりました。 エキパイに薄っすらとサビがみられました。 これらを磨き落としてからガラスコーティングを施工しました。 細かなパーツ全てを洗浄・脱脂してからコーティングしました。 タンクはポリッシャーで磨きを掛けてから撥水性のガラスコーティングGENESISを 施工しました。水滴が滑り落ちていきます。 マフラーエンドもしっかりとコーティングしましたのでカーボンの汚れ ...
皆様、しっかり休養されましたでしょうか? 今日からカーハートも仕事始めです。 年末に照明をリフレッシュしましたので、室内はまばゆいばかりです。 良く見える環境でいい仕事をしていきたいと思います。 早速今年一番の作業はデントリペアのご用命でした。 デントリペア 気が付くとヘコミが何かしら出来てしまうものです。 リペア後の画像です。どこだったかも分かりません。 塗装がはがれていなければ大抵のへこみはキレイに直ります。 ドアの端などリペアしずらい箇所もございます。 予めメールで画像を送って下さるなら、リペア可能 ...