こんにちは、カーハート神戸です。
今回も前回に引き続き、ABARTH 595のご紹介です。
ABARTH 595 Turisumo グリジオレコードです。
- GENESISガラスコーティング
- プレミアムパック(ホイールコーティング,ウィンド撥水コーティング/全面)
- レザーコーティング(レザー部すべて)
- 透明断熱フィルム(運転席・助手席)
- スモーク断熱フィルム GY-30IR
の5点をご用命頂きました。
ご用命ありがとうございます。
施工前の様子をご覧ください。
フィルム施工前は車内がしっかり見える状態です。
塗装はすこしぼやけが確認されました。
丁寧に全体を磨きました。
ホイールも一本一本、取り外してコーティング施工いたしました。
シルバーのキレイなホイールですが、洗車せずに放置すると茶色く汚くなってしまいます。
コーティングすると、汚れがつきにくくなってお手入れが簡単になります。
主にスポンジを使い、細かなところはブラシを使うのがオススメです。
ダストが落ちにくくなった場合は、市販のホイールクリーナーと歯ブラシや粘土を使って頂けると、簡単に落とせるようになります。
フィルム施工前にリアガラスの透過率を測ってみました。
46%と43%でした。
フィルムを整形しています。
ちなみにフィルム施工は基本的に窓ガラスの部分だけです。
黒くなっているところはそもそも光が通らなくなっていますので、施工いたしません。
貼付け後の透過率です。13%になっています。
今回、GY-30IR(施工後の透過率を-30%にするフィルム)を施工していますので、43-30でちょうど13%です。
透明断熱フィルムを施工した運転席・助手席ガラスは共に71%の透過率になっていました。
こちらはレザーコーティングを施工しているところです。
レザーシートは質感がとても良いのですが、傷みやすく・汚れやすいデメリットがあります。
レザーコーティングを施工しておくと、傷みにくく・汚れにくくなります。
汚れても固く絞ったクロスで水ぶきすれば落ちます。
それでも落ちない場合はお渡ししているメンテナンスクリーナーとクロスを使って、落とすことができます。
そうやっても落ちない場合は100均などでも売られているメラミンスポンジにメンテナンスクリーナーをつけて使うと、落とすことができます。
オススメのサービスです。
それでは、完成写真をご覧ください。
うっすらと車内が見えますが、はっきりとは見えなくなりました。
抜群の視認性を確保しております。
トリム部のレザーにもコーティング施工済みです。
ちなみにABARTH 595 Turismoのご用命は初めてでした。
近々 ABARTH 124スパイダーのご用命もございますので、ノーマルの ABARTH 595 とABARTH 595C Turismo のご用命を頂ければ、ラインナップをコンプリートできます。
ご用命お待ちしております(^_^)
美しいグレーカラーの1台へと仕上げることができました。
ご用命ありがとうございました。
引き続きメンテナンス等でサポートさせていただければと思います!!
ちなみに、同じ時にMaserati Levanteも入庫しておりました。
同じイタリア製で、FCAグループのお車でもあります。
サイズ感は全然違いますが、やはりイタリアのお車らしくどちらも個性的なボディラインが美しいです。
そういえば今日8月10日は、マセラティの新しいトロフェオシリーズの発表日ですね。
バッジの雰囲気が個人的に気になっております。
新しいトロフェオシリーズのご用命もお待たせしております。
ご用命ありがとうございました。