こんにちは、カーハート神戸です。
暖かい日と寒い日が交互に続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか?
今回はメルセデス・ベンツ C220d ステーションワゴン の施工実績をご紹介します。
作業内容は以下の通り、大変多くご用命いただきました。
- KUBEBOND DIAMOND9H ナノセラミックコーティング
- プレミアムパック(ホイールコーティング,ウィンド撥水コーティング/全面)
- レザーコーティング(フロント,リア,ドアトリム,センターコンソール,キーカバーなど)
- ソーラーガードクアンタム/リア1面
- プロテクションフィルム / ドアエッジ
- プロテクションフィルム / ドアハンドル
- プロテクションフィルム / ヘッドライト
- プロテクションフィルム / リアバンパーステップ
- プロテクションフィルム / サイドステップ
- プロテクションフィルム / フロントエンブレム
- サイドステップガーニッシュ取り付け
です。本当に盛り沢山です。たくさんのご用命ありがとうございます。
コーティングの研磨作業前にマスキングテープで養生です。余計なところに研磨剤(コンパウンド)が入らないように、ビニールでカバーしたりします。
しっかりと磨き残しが無いよう、徹底的に磨いていきます。
しかし、さすが品質のメルセデスというところでしょうか、新車でのご入庫だったのですが比較的磨きを必要とはしない程度の高いクオリティの塗装でした。
磨いて5年から10年以上のスタッフが美しく仕上げます。
こちらはフィルムを貼る前のリアガラスです。すでにプライバシーが入っていたので、サイドは無しでリアのみフィルムを施工することになりました。
施工前に寄ってみると前まで、すっきり見えてしまっています。
ホイールを外してコーティングです。
ホイールコーティングをする業者は数あれど、外して施工するのはかなり珍しいです。
プロテクションフィルムを各パーツに施工します。フロントの円形エンブレムはデータが無かったので、型取りしてフィルムを作るところからスタート。直線であれば定規でスッと切るだけですが、曲線、それも円形に切り出すのは高難度作業になります。当店のエース級スタッフがうまく切り出して貼り付けました。
さて、ここからは当店の作業の中で最も時間のかかるKUBEBOND DIAMOND9Hナノセラミックコーティングのパートです。スマートフォンが入りそうな豪華な化粧箱に1本ずつ収められた高価な液剤をふんだんに使ってコーティングです。

コーティングに主に使うのは1番左の箱のDIAMOND 9Hです。
複数のスタッフがむら無く塗れるよう作業します。
オーナー様持ち込みのガーニッシュ、プロテクションフィルムにもコーティングしております。
ここから塗って乾燥させてを5回繰り返して、最期にトップコートを施工して、チェックして完成です。
それでは完成写真をご覧ください。
ダイアモンド ホワイトのボディカラーが際立って白く輝いています。ちなみに、いつもどおりナンバー加工とトリミング以外は加工していません。艶,輝きは撮ったそのままです。
プロテクションフィルムを施工した円形エンブレム。
見た目に違和感は全くありません。
リアバンパーステップについてはこのように。気持ち黄色っぽく見えますが、光の関係でそう見えるだけなのでご安心を。こちらも全く見た目に影響が出ていません。
ドアステップ周りはこのように。うっすらと切れ目が見える以外、全く差異がありません。
ドアエッジ、ドアハンドルも同様です。
メルセデス・ベンツならではのグレードを問わない、ゴージャスな内装。レザーが使用されている部分は全てコーティングを施工しております。
リアガラスを中から見るとこんな感じに。サイドガラスに比べてもほとんど明るさに変わりはありません。
外から見ると、このようにしっかり黒くなって中を見ることができません。
ホイールもしっかりとコーティング済みです。多量のブレーキダストからホイールを守り、汚れにくくします。もちろん全く洗車をしなくていいというわけではありませんが、月に1回以上洗車時に水洗いしていただけると効果をずっと持続し続けます。
KUBEBOND DIAMOND9H セラミックコーティングの効果はいかがでしょうか?
すっとした白さが美しいですね。
あまり艶感がはっきりしにくい白ですが、しっかりと艶感が出るのがKUBEBOND DIAMOND9Hの特徴ですね。
とても時間をかけた美しい1台が完成いたしました。引き続き美しく乗り続けていただければと思います。当店もそのお手伝いができればと思います。
この度はご用命ありがとうございました!!