こんにちは、株式会社カーハートです。
今回は Mercedes-AMG G63 Magno Hero Edition の施工実績をご紹介いたします。
今年7月にAMG 創業55周年記念モデルのG63 Edition55と同時に発表されたのが今回のMagno Hero Editionです。
グリーン系のグリーンヘルマグノが50台、今回のオレンジ系のマグノコッパーオレンジが100台、ホワイト系のマグノオパリスホワイトが150台限定でリリースされております。
どれもマット塗装ですがグリーンヘルマグノ、マグノコッパーオレンジはこれまで純正色ではなかった鮮やかなマット塗装となっております。
BMWかロールスロイスかLamborghiniで鮮やかな色のマット塗装はあったかもしれませんが、ここまで明るいマット塗装は無かったのではないかと思います。
(と書いた後に過去の施工実績を見ているとブリリアントブルーマグノのGT53を見つけました。過去のゲレンデではここまで明るいマット塗装はなかったかと思います。)
実はこのオーナー様はマグノダークオリーブグリーンのG63も所有されておられて、当店でプロテクションフィルムなどを施工いたしました。
そちらの1台を売却されて手に入れたのが今回のマグノヒーローエディションになります。
マグノダークオリーブグリーンは期間限定車だったので比較的販売台数が多くオーナー様が「限定車なのによく見かけたと」おっしゃっておられましたが、今回のマグノヒーローは台数限定車なのでほとんど見かけないかと思います。
施工内容
- プロテクションフィルム / フロントフルカバーセット(フロントバンパー、ボンネット、グリル、左右フェンダー、ヘッドライト)
- プロテクションフィルム / サイドミラー
- プロテクションフィルム / Aピラー
- プロテクションフィルム / フロントガラス
- プロテクションフィルム / ドアエッジ(リアゲート含む)
- プロテクションフィルム / ドアハンドル(リアゲートのハンドル含む)
- プロテクションフィルム / ランディングボード(サイドステップ) / マットブラック
- プロテクションフィルム / ドアステップ
- プロテクションフィルム / ドアステッププレート
- プロテクションフィルム / リアバンパーゲートステップ
- シリコンワイパーブレード ディーラー純正品 Gクラス / GLC / Cクラス
フロント周りとドアエッジやリアバンパーゲートステップなどの生活傷のつきやすい箇所をメインにご用命いただきました。
ご用命ありがとうございます。
マット塗装は汚れやすく傷つきやすい上に研磨ができず修復が難しいため、いかにこの新車ボディを守るかが重要になります。
完成写真をどうぞご覧ください。
少し艶っぽく見えるかもしれませんが、見た目はほとんど変わっておりません。
フロントエンブレムは元々艶あり仕上げでしたが、ステルスのプロテクションフィルムを施工したのでマットの仕上がりになりました。
より高級感が高まったと思います。
ランディングボード(サイドステップ)はマットブラックのプロテクションフィルムを施工することで統一感が高まり、よりスポーティーな印象に仕上がりました。
スカッフプレート、ドアステップにもプロテクションフィルムを施工しております。
これで不意に踏んでしまっても傷から守ることができるので安心です。
燃えるようなマグノコッパーオレンジがとてもかっこいいですね。
ちなみにプロテクションフィルムは塗装を「保護する」ことが主眼の商品になっております。
そしてプロテクションフィルムの施工の性質上、フィルムが大判であればあるほどゴミ噛みや糊ズレというものが生じます。1mmに満たないものでも見えることがあり完全に防ぐことはできません。(これはカーハート特有の問題ではなくプロテクションフィルムの製品の性質のため、他のショップで施工した場合も同様です。詳しくはプロテクションフィルムのページのQ&Aをご覧ください。)
これらは普段使っていて見えることはありませんが、下記の画像のようにじっくりと見るとポツポツと1~数カ所見えることがあります。(写り込んでいる点は塗装のものやフィルム上に乗っているホコリです)
フィルム面積に対して99.9%以上綺麗に貼ることはできますが、0.01%以下でゴミ噛みや糊ズレと呼ばれるうっすらとした線などが見えることがあります。
日常でここまでじっくりとボディを眺めることは無いと思いますので、ほとんどのオーナー様は気にされません。
どうしても気になる場合は施工されないことをオススメいたします。
プロテクションフィルムによる保護効果を考えるとゴミ噛みや糊ズレは微々たるものです。
ちなみに傷がついたマット塗装は再塗装でしか対応できませんし、マット塗装には特殊な設備が必要なため塗装できる業者も全国で数えるほどしかありません。
特殊な設備が必要なため1パネル直すだけでも数十万円の世界です。
こう考えますとプロテクションフィルムで予め保護しておくほうが費用対効果は高いと言えます。
じっくりと至近距離で見るとうっすらとフィルムの境目が見えることもあります。
至近距離で見ない限りは一切分かりません。
フロントガラスにもプロテクションフィルムを施工させていただきました。
飛び石対策はバッチリですね。(ちなみにほとんどの飛び石はカバーできますが、角度やあまりにも強烈なものは貫通することがあります。しかし、貼っていなかった場合に比べると貼っていた方がダメージは明らかに少ないです。)
プロテクションフィルムを施工することで安心してドライブを楽しめるようになりました。
オーナー様には仕上がりについて喜んで頂くことができ良かったです。
今後ともメンテナンスや貼替え等でサポートできればと思います。
ご用命ありがとうございました。
マット塗装を保護する方法ではコーティングもありますがコーティングは傷対策にはならないため、傷を防止する観点ではプロテクションフィルムがオススメです。
またコーティングも完全ではなく、汚れ対策には有用ですが特殊な汚れがついてしまうと保護しきれない場合があります。
プロテクションフィルム施工はコーティング施工に比べて高額なため、プロテクションフィルム+コーティングで比較的リーズナブルに保護することも可能です。
お気軽にご相談ください。