こんにちは、カーハート神戸です。
今回はメルセデス AMG G63 オブシディアンブラックの施工実績をご紹介します。
最近マットブラックのG63が続いたのでスタッフの中には、今回のG63をマットブラックと勘違いしていた人もいますが、今回は通常のブラックです。
姫路市のオーナー様からでした。遠方からありがとうございます。
オーナー様は当初マットブラックも検討されていたそうで、もしマットブラックでしたら累計7台目の施工でした。
ちなみに、メルセデスはG 63 manufaktur Editionでマグノダークオリーブグリーン、G 63 STRONGER THAN TIME Editionでマグノナイトブラックの限定車を販売予定中です。今後、ますますマットカラーのG63を見かけそうですね。
散々、マットが、マットが、、、と書きましたが今回はオブシディアンブラックという通常のブラック。マットブラックに目が慣れてしまっていたので、逆に新鮮な感じがしましたが、やはり輸入車台数No.1のメルセデスの黒は高級感たっぷりでした。
オブシディアンブラック にするのか、 マグノナイトブラックにするのか....。
ゲレンデオーナー様たちは黒を選ぶ時、この2色で悩むのかなと思いました。
素敵な黒ですよね。
前書きがすこし長くなりましたが、施工内容は以下の通りでした。
- GENESIS ガラスコーティング
- プレミアムパック(ホイールコーティング,ウィンド撥水コーティング/全面)
- プロテクションフィルム / サイドステップ
- プロテクションフィルム / スカッフプレート
- プロテクションフィルム / ヘッドライト
- プロテクションフィルム / ドアエッジ
- プロテクションフィルム / ドアハンドル
サイドステップとスカッフプレートへのプロテクションフィルムは ゲレンデオーナー様、必須アイテムです。
後ろのスペアタイヤを外してから作業スタートです。
研磨前にボディの状態を確認しますと...。
ドアやルーフに結構ダメージがありました。
新車でのご入庫だったのですが、意外なほど多くダメージが確認できました。
メルセデスというと新車でも塗装がキレイなイメージがあったのですが、扱いの難しい黒ではそうもいかないのかなと思いました。実際のところどうなのでしょう?
新車のオブシディアンブラックのご入庫お待ちしております!!
洗車してあらゆる箇所の汚れを落としていきます。
Gクラスは車体が大きい分、小虫などがたくさん当たりやすい車でもあります。
高速を走ったあとの洗車は必須ですね。
余計なところを削らないよう、コンパウンドが入らないようぴっしりとマスキングをしていきます。
ここから磨きがスタートです。
背の高いスタッフも脚立に登って、ルーフを徹底研磨です。
スペアタイヤカバーを外して施工するので、普段見えないカバーの裏側も磨きあげることが可能です。
ボディが大きい分、磨く場所が多くありますが1つも見逃さず磨き上げます。
ここから脱脂をして、コーティングを施工しました。
このあと、プロテクションフィルムを各パーツに施工して完了です。
完成写真をどうぞご覧ください!!
ホイールを取り外して、ブレーキキャリパーにもコーティング施工しております。
定番のサイドステップへはプロテクションフィルムを施工いたしました。
マットブラックのラッピングも施工可能です。
今回初めて、ゲレンデヴァーゲンのヘッドライトにプロテクションフィルムを施工させていただきました。
よく見ると一眼レフのレンズのようなヘッドライトですね。
紫外線による黄ばみ対策、飛び石対策にオススメです。
撮影時、あいにくの曇り空でしたがコーティングを施工したボンネットがキラキラと輝いていました。
ドアハンドルにもプロテクションフィルムを施工しております。
ちょうど取っ手の部分で切れ目が隠れるようになっています。
爪によるガリ傷対策にオススメです。
ドアエッジにも施工済みです。
ちなみにゲレンデの場合、どこまでプロテクションフィルムを貼るかと言うと、、、
ルーフ近くのアールの部分まで貼り付けます。
ドアエッジなので当然といえば当然なのですが、どこまでもキレイに保護します。
サイドステップの次に踏みやすいスカッフプレートもバッチリ保護しています。
ルーフのダメージは研磨によってキレイに取れていました。
美しく仕上げることができました。
何台も見てきましたが、いつ見てもカッコいい車です。
プレミアム感たっぷりのお車を長くキレイに乗れるよう、サポートさせていただければと思います。
ご用命ありがとうございました!!