こんにちは、カーハート神戸です。
今回は Mercedes-AMG G63 manufaktur Edition の施工実績をご紹介致します。
新色のマグノダークオリーブグリーン という マットグリーンをまとった 限定車です。
manufaktur Edition の manufaktur は マヌファクトゥーアと読みます。ドイツ語で「製造・製作」を意味するそうです。このお車が発表された後、「G マヌファクトゥーアプログラム」という完全受注生産プログラムが発表されました。
インテリアを色々豪華にできるそうですが、スペアタイヤカバーの色も選べるようになるとか。ますます個性的なゲレンデを見かけることになりそうです。
さて、今回はご新規のお客様からのご用命でした。
施工内容は以下の通りでした。
- GENESISガラスコーティング(マット塗装)
- プレミアムパック(ホイールコーティング、ウィンド撥水コーティング/全面)
- シリコンワイパーブレード交換
- プロテクションフィルム / ドアエッジ
- プロテクションフィルム / ドアハンドル
- プロテクションフィルム / スカッフプレート
- プロテクションフィルム / ドアステップ
- プロテクションフィルム / サイドステップ
- プロテクションフィルム / リアバンパーゲートステップ (ステルス&クリア混合)
- プロテクションフィルム / ヘッドライト
- レザーコーティング / 全脚+トリムなど全て
- TVキャンセラー取付
12点と大変多くのご用命を頂きました。ありがとうございます。
プロテクションフィルムはGクラス定番のサイドステップも含まれております。さらに、GクラスにTVキャンセラー取付というレアなご用命も頂きました。
今回施工するG63はマット塗装ですので、プロテクションフィルムはほとんどの箇所でステルスのフィルムを施工いたしました。サイドステップとリアバンパーゲートステップのみ、通常のプロテクションフィルムで施工しております。
ちなみに、ステルスのフィルムと通常のフィルムは見た目が異なるだけで、その他の性能は同じです。
施工前の様子をご覧ください。
まずは、上からスカッフプレート、ドアステップ、サイドステップです。
車高の大きなゲレンデ。
乗り込むために踏みやすい箇所、全てを保護致します。
(スカッフプレート周りの樹脂パーツにはプロテクションフィルムを施工することはできません)
前回のG63 オブシディアンブラックに引き続き、今回もヘッドライトにプロテクションフィルム施工致します。
紫外線や飛び石対策にオススメです。
こちらの長ーいドアエッジにもプロテクションフィルム施工致します。
施工前にスタッフが貼付方法を試すため、通常のフィルムを貼っていたのがこちら。
お分かり頂けるでしょうか?
ドアエッジがちょっとテカってしまっていることに。
せっかくのマット塗装も、これでは残念です。
マット塗装専用の ステルスプロテクションフィルムを施工致します。
施工前にはリアのスペアタイヤとカバーも取り外しました。
これでスペアタイヤカバー裏の隅々までコーティングできます。
実際の作業の様子をご覧ください。
サイドステップにプロテクションフィルムを施工しています。
サイドステップへの施工はボディへのプロテクションフィルム施工とは異なる難点があるのですが、それも計算に入れて施工しております。
リアゲートのドアハンドルにプロテクションフィルムを施工しています。
Gクラスはしっかりドアハンドルを握らないとドアが開かないので勢いよく握りがちですが、その時に当たる爪のダメージから保護します。
特別装備のチタニウムグレー&ブラックのシートを隅々までコーティング致しました。
ブラックアッシュウッドのトリムも同様です。
コーティングを塗布しているところが見えていますが、乾燥すると施工前と全く同じに見えます。
しかし、ここでムラがあるとボディのコーティング同様、目立って見えます。
今回、黒でムラが目立ちやすい色でしたので、特に慎重に作業しました。
コーティング作業スタートです。
サイドミラーは通常のクリア塗装でしたので、ミニポリッシャーで細いところまでしっかりと磨き上げました。マット塗装の車でもこういった磨けるパーツがある場合は、しっかりと磨いてからコーティングいたします。
この後、様々なケミカルを使い、コーティングができる状態にボディを整え、ムラがないよう1パネルずつコーティングしていきます。
ムラがあるとせっかくのコーティングも汚く見えますので、慎重に作業します。
いくつもの光を投影し、ムラになっていないか確認しました。
ホイールコーティングはいつもと同じく、一本一本外してコーティング致しました。
22インチの大きなホイールを外したり付けたりするのは大変ですが、しっかりとコーティングしております。
全ての作業が終わりました。
ここからは完成写真と合わせてご紹介します。
ボディコーティングの水弾きをご覧ください。
かっこいいけど汚れやすいというマット塗装のデメリットを抑えるボディコーティングです。
「コーティングすれば一切洗わなくても良い」というわけではありません。定期的な洗車やクリーニングは必要ですが、コーティング施工していると格段にお手入れがしやすくなり、その頻度も抑えることができます。
マフラーにもコーティング済みです。
ホイールも汚れが付きにくくなるコーティングを施工済みです。
ここからはプロテクションフィルムの様子をご覧ください。
こちらのサイドに7箇所、プロテクションフィルムを施工しておりますがわかるでしょうか?
全くわからないですよね。
ちょっと近づいてみましょう。
ここからでもわからないです。
このぐらい寄ってみても…
うーん、どうでしょう?
分かりません。
ドアハンドルにしっかり寄って見ると、うっすらと台形のフィルムが見えます!!
ドアエッジはこんな感じです。
上の方まで貼付しているのがお分かり頂けるでしょうか?
ドアステップを見ますと、わずかに色が変わっているのがわかるでしょうか?
車外にまでフィルムを貼付ることによって、蹴って傷つかないようにしております。
施工後のヘッドライトです。
全く見た目が変わっておりません。
サイドステップも同様です。
ドアを開けてみましょう。
スカッフプレート、ドアステップ、サイドステップの3箇所にプロテクションフィルムを施工しております。
ドアステップのみ、少し色が変わっているので貼付箇所がわかります。
後部座席ドア周りも同じ仕上がりになっています。
リアゲートを見てみましょう。
こちらもドアエッジ、ドアハンドルにプロテクションフィルムを施工済みですが全く分かりません。
少し近づいてみて「なんか貼ってある?」と気づくレベルです。
今回、施工後の写真を整理していて、当店スタッフのちょっとしたこだわりに気づきました。
それがリアバンパーゲートステップ。
こちら、荷物を出し入れする際にゴルフバッグなどで、ガリッといきやすい箇所を保護しています。
施工箇所、お分かりいただけますか?
このグリーン(オリーブと言ったほうが近い?)の箇所です。
実は、手前のパーツはマットなのですが、真ん中はパーツは通常の塗装です。
なので、2つとも同じ種類のプロテクションフィルムを貼ると、どちらかが目立つようになってしまいます。
そうならないよう、塗装に合わせて貼り分けております。
さらに気がついたのが、このエッジの角の仕上がり。
まっすぐスパーンと直角に切るほうが楽なのですが、わざわざ右隣の滑り止めの角度に合わせて切っています。
この方が見た目も自然でいいですね。
非常に細かいところですが、施工スタッフのこだわりを見ることができました。
ちなみにリアゲートにもブラックアッシュウッドトリムが付いているのですが、ここにもレザーコーティング済みです。
汚れが付いても落としやすくなっています。
ナッパレザーダッシュボードも同様です。
ステアリングのDINAMICA、スエード調のファブリック素材にはレザーとは別のファブリック専用のコーティングを施工しております。
レザーコーティングとファブリックコーティングで種類は異なりますが、レザーコーティングとして料金変わらず、一括で施工させていただいております。
それでは最後にボディコーティングの仕上がりをご覧ください。
撮影は店舗前にて全て行っております。
トリミング、ナンバー加工以外の画像処理は行っておりません。
生の状態をご覧ください。
サンルーフにはウィンド撥水コーティングを施工しております。
オーナー様がなかなかご覧にならないルーフも手を抜きません。
非常に落ち着いた色合いの1台が完成いたしました。
マットブラック、マットグレー、マットブルーの車両をこれまで何台か見てきましたが、より都会的な雰囲気のある素敵な色です。
オーナー様には大変喜んで頂くことができました。
引き続きメンテナンスなどでサポートさせていただければと思います!!
ご用命ありがとうございました。
追記 : 施工後のコーティングの様子
後日、オーナー様よりコーティング施工後の様子が送られてきました。
バチバチに撥水しております。
施工後、初めての雨だったそうですが「コーティングの効果絶大」に感じられたそうです。
お喜びの声を聞くことができて良かったです。
※オーナー様の許可を得て掲載しております。ご快諾頂いたオーナー様に感謝申し上げます。
2台目 Mercedes-AMG G63 manufaktur Edition (コーティングのみ)
3台目 Mercedes-AMG G63 manufaktur Edition BRABUS Custom (コーティング、プロテクションフィルムなど)